2014年07月27日

待ちに待ったチャレンジタッチが使えない!

7月初旬に注文(というのか?)し、7月20日ごろに
我が家に届いたベネッセのタブレット教材「チャレンジ
タッチ」ですが、毎月問題の配信が前月25日という
ことで、8月号の配信を7月25日までずっと待っていた
ムスメ。
初めてなので、配信されるってどんな感じか、時間は
どれくらいかかるのかわからないし、朝起きてすぐに
させてやりたいので25日の0時になってすぐに問題の
受け取り(?)ができるだろうからしておいて
あげよう・・と思っていたのですが、充電を
してなかったようで(コードはつないでいたけど
コンセントにさしてなかったあせあせ(飛び散る汗))、結局
その時はできなくて、充電して翌朝になるのを
待つことにしたんです。

で、25日の朝起きてすぐ、ムスメと一緒にチャレンジタッチを
立ち上げていざ配信の登録を開始・・!と思ったのですが
画面はつくのですが、タッチペンで押しても全然反応
しないんですふらふら
到着してすぐに登録したりテストした時は普通に反応したし
指でも反応したのに、この数日間触ってなくて3日ぶりくらいに
つけてみると全く反応しないという・・
ほぼ触ってないわけだから、落としたとかそんなんでも
ないし、使えるのを楽しみにずっと待ってたのに一体
何なの、ベネッセめと思いつつも、取説を見て電源を落として
再度立ち上げてみても直らないし、私も仕事に行かないと
いけないのでもうこれは帰って来てから電話して聞くしか
ないな、交換とかになると使えるまでまた時間がかかるのに〜、と
思ってたんです。

実は、1週間ほど前に到着していた下の子用のこどもチャレンジの
教材(ひらがななぞりんマシーン、かなんか)も、音声がなんか
時折おかしくて、電話したら
「初期不良化と思いますので、新しいものを送りますから
 今お使いのものは送り返してください」
ということになって、新しいものはすぐに送ってもらって
そちらは音声に不具合もなくて、やっぱり初めのものは
初期不良だったんだなあ、ということがあったばかりで。
ムスメが幼児の時に2年くらいしまじろうはやっていて
その間はそういうことは一切なかったのですが、そりゃ
おもちゃだしこういうこともあるだろうなあ、と思って
いたけど、続けて初期不良みたいなことがあるとなんか
めんどくさいなあ・・、情報漏えいもしてるし・・(←関係ない)
などと思ったりもして。
電話しても、すぐに通じないしね、コールセンターも。
また時間取られるなあ、と思いながらもその日仕事から
帰ってすぐにコールセンターに電話してみました。

案の定電話してもなかなか通じなくて、しばらく(5分くらい
かな?)待ってオペレーターの人に通じたので
「20日ごろに到着して登録とかテストはできたんだけど
 その後問題の配信される25日まではほぼ触らずに置いて 
 あったのに今日(25日)になって電源を入れたら
 全然画面が反応しなくて、何度か電源を落としたりも
 したけどやっぱり画面が全く反応しないのですが・・」
と説明しました。
すると、担当の方(20代の男性だと思います)は、
「そうですか、フリーズしているということですね」
とこともなげに一言。
そうです、いわゆる「フリーズ」ですよね、この状態。
チャレンジタッチは、wifiを利用して使用するタブレット
教材だし、普通のパソコンとかタブレット同様に、こうして
画面が全く反応しなくなる=フリーズ、ということなんですよね・・。
なんか、
「画面がなんかフリーズしちゃったみたいで、電源を
 入れ直しても直らないんです」
て言えばいいだけのことなのに、機械の初期不良に
違いないと思いこんで、初めは使えててその後触って
なかったのに久しぶりに電源入れたら画面が反応しなく
なってる、とか1分くらいかけて説明した自分がなんだか
恥ずかしくなってしまいました・・、多分、フリーズとか
ネット回線を使ってると起こりうることなんでしょうね、
よくわからないけど・・。

で、対処法として、まずブルーのカバーを取ると、電源を
差し込むところの上に小さい穴があってそれがリセット
ボタンらしく、細いもの(つまようじなど)でそれを
押してみてください、とのこと。
言われた通りすると、電源が切れて画面が真っ暗になり
再度電源を入れると・・。
直りましたexclamation
画面もちゃんと反応するようになりましたexclamation

「こんな簡単なことだったんですね〜、すみません〜、
 ありがとうございます〜」
とお礼を言って電話を切りましたが、これってどこかに
載っていたのかな・・?とその後HPとか取説を再度
見てみたけど、やっぱり
「フリーズしたり画面が反応しない時はアダプターの
接続口の上にある小さい穴を細いもので押してみて
ください」
とか全然書いてないので、あまりおおっぴらには書いて
ないみたいですね、このボタンのことは。
基本、カバーをしてる時は見えないようになってますしね。
普通は電源を入れ直したら直るのかなあ・・?

というわけで、ひと悶着(?)ありましたが無事8月号も
配信されてムスメは早速問題に取り組み、かなり楽しんで
やっています
まだやり始めて3日くらいだから当然だろうけど、
かなりはまってたくさんの問題を解いたり
漢字を書いたり写真撮ったりちょっとゲームっぽいのを
したり、まあ遊んでる感じですが
また内容はどんな感じかなども書いていこうと
思っています。

ランキングに参加しています。
応援のクリックしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村


にほんブログ村
posted by ナッツ at 14:35| Comment(4) | チャレンジタッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 それは苦労されましたね。
 でも、使えるようになってよかったですね。
 「ひらがななぞりんマシーン」は、うちも変な音になりましたよ。 最初は電池がなくなりかけているかのと思って、新品と交換しましたが改善せず。でも、そのまま放置です。

 話がそれますが、このブログの教材選びは、参考にさせてもらっています。
・「天才脳ドリル」初級編
・「トップレベル算数・国語」1年生
は、ここを見て購入しました。
 「トップレベル」は、ヒネリのある問題ぞろいで、面白いですね。「1年生用」だからといって馬鹿にできません。
 うちの家庭学習は、くもんの市販ドリルが基本です。くもん式など、習い事には通わせていません。
Posted by 523 at 2014年07月28日 08:54
おおっといきなりハプニングでしたね。
でも、今はサクサクと楽しんでらっしゃるようで〜。
そういうのを読んじゃうとこういう楽しみながら系の勉強はいいな〜なんて思っちゃいます。
でも、うちの勉強ボリューム的に新しいことを取り入れるのは厳しい(>_<)
Posted by p-mam at 2014年07月28日 11:01
>523さん
そうなんです、思いのほか簡単というか、よくある現象だったのに、もう初期不良に違いないと思い込んでた自分が恥ずかしいです(笑)。
なぞりんマシーン、なんか時々すごく音が外れるというか、やたら高音で響くような音が出て、すごく不快な音だったので電話して交換してもらいました。
これまではこういうことなかったんですけどね、教材で。

私もいろんな方のブログで紹介されてるのを参考にして参考書を選んでます(*^^*)
トップクラス、ハイクラスでも結構手ごわくて、トップクラス問題となるとムスメはなかなか一人でできないものが多いです(^^;
勝手にやらせるとトップクラス問題を飛ばしてるし(-_-;)
市販のドリルだけさせておられて、チャレンジなんかは上の学年のをしてるんですよね、とっても優秀なお嬢さんですね!
うちは公文に行ってるから何とかちょっと先取りできてるかな、という感じですね、学習習慣も公文をしてなかったらついてなかったと思うし・・。
下の子は公文の英語をさせてますが、算数や国語のドリルなど家ではなかなかしなくて、やっぱり家で母親が教えるだけだと難しいのかなあ、と感じてます。
私の資質の問題もあるでしょうね(・_・;)
Posted by ナッツ at 2014年07月29日 20:18
>p-mamさん
そーなんですよー、でもあっさり直って良かったです(*^^*)
チャレンジタッチ、おもちゃですね、今のところ。
内容も決して難しくないし・・。
3年生のにしたら良かったなあとちょっと後悔してます(^^;
うちも、もともと勉強時間があまり取れないのにチャレンジタッチを始めちゃったから、他の問題集とかがどうしても疎かになってますねー、まあしばらくは仕方ないか、と思ってますが・・。
Posted by ナッツ at 2014年07月29日 20:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]